【真似したい】部屋をゆるく仕切るかんたん間仕切り実例5選

当ページのリンクには広告が含まれています。
部屋をゆるく仕切る!かんたん間仕切り実例5選
スポンサーリンク

在宅ワークなどで家にいる時間が多くなると、家の中でも、オンとオフ、仕事とプライベートを上手に分けたい、とお考えの方も多いと思います。

今回は、1つのお部屋を「ゆるく仕切る」かんたん間仕切りの実例を5つ、つくり方、メリットデメリットも合わせてご紹介します。

スポンサーリンク
目次

メッシュ素材で仕切る

難易度
難しい
かんたん

メッシュ素材で仕切れば、見通しもよく、気配を感じられるゆるさで仕切れます。
写真のようにツッパリ棒を使うと、部屋も傷つけず取付もかんたんですね。


システムツッパリ棒「DRAW A LINE」を使ってゆるく仕切る

https://www.goodrooms.jp/journal/

メリット

  • 狭く感じにくい
  • 賃貸でも取付できる
  • 突っ張り式なので倒れる心配がない

デメリット

  • 目隠し目的には不向き
  • メッシュにかけるものが増えてくると散らかって見える

写真の事例では、ツッパリ棒の「DRAW A LINE(ドローアライン)」にユーティリティーネットを取り付けています。

オープン棚で仕切る

難易度
難しい
かんたん

オープン棚を置いて仕切るのは、かんたんで手軽な方法です。
収納力がアップするのもうれしいポイント。

2人で使う子ども部屋をオープン棚でゆるく仕切る。写真はニトリの棚。


キャスターを付ければ移動可能な間仕切りになる写真はDIYで製作のオープン棚

https://www.goodrooms.jp/journal/

メリット

  • 工事や取付がいらないため簡単
  • 収納力もアップする

デメリット

  • 高さが高くなると地震などで倒れる危険があるので対策が必要

ラブリコで仕切る

難易度
難しい
かんたん

DIY愛好家におなじみの「ラブリコ」を使うと、間仕壁を設置できます。


ラブリコを使って、小物なども飾れるスノコ式の間仕切りをDIYで作成

https://labrico.jp/diyguidebook/column/recipe/loose-partition/

ラブリコとは、部屋を傷つけることなく、かんたんに柱を立てることができるアジャスター部品のことです。

メリット

  • 部屋を傷つけないので、賃貸でも設置できる
  • 棚の取付ができるなど、自由度が高い
  • 突っ張り式なので、倒れる心配がない

デメリット

  • 木材や工具が必要となる

おすすめサービス

カーテンで仕切る

難易度
難しい
かんたん

カーテンは窓に吊るだけでなく、仕切りとしても使えます。
写真のように、部屋の一部にカーテンを吊ると、集中できるワークスペースがかんたんに作れますね。

メリット

  • 色、柄、素材など種類が豊富
  • 開け閉めがかんたん、誰でも使いやすい
  • 洗濯できる

デメリット

  • カーテンレール、またはツッパリ棒などの取付が必要となる

写真の事例では、カーテンだけでなく、部屋干しの洗濯ものや、雑貨など、色々飾れるハンギングバーを使っています。

ロールスクリーンで仕切る

難易度
難しい
かんたん

カーテンと同様、ロールスクリーンも仕切りとして利用することも可能。

カーテンと違うのは、使わないときは上にあげておけるので、邪魔にならない点。
お客さんが来るときだけ隠したい、などの使い方ができますね。

https://www.nichi-bei.co.jp/

メリット

  • 仕切りを使わないときに邪魔にならない
  • 天井から床まで仕切ることができるのでプライバシーにも配慮できる

デメリット

  • 天井などへ、工具での取付が必要となる

まとめ

かんたん間仕切りのつくり方、いかがでしたでしょうか。
お部屋をゆるく仕切って、使いやすいお部屋づくりをしてみてくださいね。

部屋をゆるく仕切る!かんたん間仕切り実例5選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次