古いつまみを新しいものに交換するだけで、家具の印象が一新!
材料費100円~の手軽なDIYで、簡単に模様替えができます。

目次
用意するもの
用意するものは、つまみとドライバーの2点だけ!
- 新しいつまみ(ネットショップ、100円ショップ、雑貨店などで購入可)

あわせて読みたい


取手・つまみの買い方完全ガイド|ネット&実店舗での探し方とは?
かんたんに交換ができたり、DIYで手作り品の作成に必要な「つまみ」や「取手」。
手軽に買える場所から、こだわりのアイテムを探せる場所まで。
プロも活用するDIY材料の仕入れ場所をご紹介します。
・ドライバー
→ドライバーは一家に一セットは持っておきましょう。
→プラスドライバー大×1小×1、マイナスドライバーの3本はあると安心です。
→頻繁に使う方は、出しっぱなしでもかわいいドライバーがおすすめ!インテリアに自然になじみます。
クマさんのラチェットドライバーセット
3,780円(税込)
クマのオブジェに見えますが、なんとドライバーです!
他にもペンギンや、フクロウなど色々な動物がありますが、すべてドライバー、ハンマーなどの工具になっています。自分使いはもちろん、新居祝いなどのギフトにもおすすめ。
つまみの交換手順
1. 古いつまみを外す
ドライバーを使って、つまみのネジを緩めます。
プラスネジ・マイナスネジどちらかを確認しましょう。


2.新しいつまみを取り付ける
開いている穴に新しいつまみを差し込み、付属のネジで固定します。

完成!
作業時間は1~2分!つまみが変わるだけで、家具の印象が大きく変わります。

FAQ【つまみ交換について】
- つまみのサイズはどれを選べばいい?
-
既存のネジ穴の直径を測り、それに合うサイズのつまみを選びましょう。
- つまみを交換するとき、電動ドライバーは必要?
-
手作業で十分ですが、ネジが固い場合や複数個交換する場合は電動ドライバーがあると、より便利です。
キッチンや洗面台など、大きめの引き出しについている”取手”を交換したいときは、以下の記事も参考にしてください!
あわせて読みたい


【取手交換ガイド】1分半でできるかんたんDIY!賃貸でも安心、原状回復可能!
原状回復できるので、賃貸住宅でもできるかんたんDIY。1分半で自分好みの取手に交換する方法の解説です。プラスドライバー、付け替えたい新しい取手の2つを用意します。
まとめ
つまみを交換するだけで、家具が新品のように生まれ変わります。
手軽にできるDIYで、ぜひお部屋の雰囲気を変えてみてください!
おすすめ商品
クマさんのラチェットドライバーセット
3,780円(税込)
クマのオブジェに見えますが、なんとドライバーです!
他にもペンギンや、フクロウなど色々な動物がありますが、すべてドライバー、ハンマーなどの工具になっています。自分使いはもちろん、新居祝いなどのギフトにもおすすめ。