収納が少ない家に住んでいて、片づけても片づけてもすぐに散らかる…
そんな悩みを持つ方へ向けて、収納がない・少ない部屋でも快適に暮らすための6つの解決策をご紹介します。
大型収納家具を置く
収納が不足している場合、まず考えたいのは「収納力のある家具を置く」こと。
スペースに余裕があれば、大型収納家具を設置するのがもっともシンプルな解決策です。
- 壁面収納型のTV台などは、デッドスペースを有効活用できる
- 組立はやや大変ですが、設置はかんたん
- 賃貸でもOK。ただし地震対策は必須
BEFORE
収納が少ないリビング。TV台の上ががらっと空いています。

AFTER
壁面収納型のTV台にすれば、収納力がぐんとアップ。

壁面収納型のテレビ台は、元々使っていなかった空間を大容量収納スペースへ有効活用できます。

壁を収納として使う
空いている壁があれば、立てかけ式や突っ張り式のアイテムを使って壁面収納に。
- 傷をつけずに設置できるものなら賃貸でも安心
- 天井近くまで活用でき、空間を最大限使える
- 長さがあるため、頻繁な移動には不向き
空いた壁がかんたんに棚に!
壁に立てかけるだけ。小物の一時置き場にも便利。
玄関に必要なものを置けるスリムな棚。

一石二鳥家具を取り入れる
収納もできる多機能家具を活用すると、省スペースで効率的。
- 小物収納に適していて、種類はやや限られる
- 収納付きベンチやスツール、ソファなどが代表例
例えばこんな家具
収納付きベンチ、収納付きスツール、収納付きサイドテーブル、収納付きベッド、収納付きソファー、引出し付きダイニングテーブル、など。
収納ベンチ。閉じていれば、ベンチとして使える。
ふたを開けると収納スペースに。
我が家でも、収納付きベンチを、靴をはくときの椅子として玄関に置いていますが、中には縄跳びなどの、外遊びの道具などを入れています。


デッドスペース「上」を使う
床が埋まっていても、視点を変えれば「上」はまだ空いています。
- 洗濯機や洗面台、ベッド上などを活用
- 高さのある収納棚やラック付きベッドなどで対応可能
- 頻繁に使うものは置かないように注意
洗濯機の上を有効活用。
洗濯機の上を有効活用。

外部の収納スペースを借りる
どうしても家の中にスペースがない場合は、思い切って外部サービスを検討。
- コストがかかるが、家賃やローンと比較して検討を
- トランクルームなら季節用品や思い出の品を保管できる
モノを減らす・レンタルを活用
根本的な解決策としては「持たない」ことも大切。
- 使用頻度が低いものはレンタルを活用
- 数を絞って厳選することで、部屋も気持ちもスッキリ
当日出荷もしてくれるブラックフォーマルレンタルサービス。



FAQ【収納が少ない部屋について】
- 賃貸住宅でも収納を増やせますか?
-
突っ張り式や立てかけ式の収納アイテムなら、壁を傷つけずに設置可能なので、賃貸でも問題ありません。
- どこに収納家具を置けばいいか分かりません。
-
よく使うアイテムは生活動線上に配置、季節物や頻度の少ないモノは高い位置や奥に置くのがおすすめです
- 収納付き家具は使い勝手が悪くないですか?
-
慣れれば便利に使えます。ベンチやソファの下に収納があることで、部屋がすっきり片付きます。
- 家族が多いと収納が足りません。
-
家族で使うモノを共有・分類し、それぞれの収納場所を決めておくと散らかりにくくなります。
まとめ
収納がない部屋でも、工夫次第で快適な暮らしは実現できます。
- 大型収納家具の設置
- 壁面収納の活用
- 収納付きの多機能家具
- 高さを活かした収納法
- トランクルームの利用
- モノを減らす・レンタルで持たない工夫
ライフスタイルに合った収納方法を選んで、ストレスのない空間づくりをしていきましょう!