洋服が増えてごちゃごちゃになりがち…。
そんな悩みを解決する、クローゼット整理の基本3つのコツをご紹介します。
数を決める
クローゼットの中に何枚Tシャツがあるか、今すぐわかりますか?
はい、と答えられた方は、素晴らしいです!!
クローゼットをすっきり整えるコツは、アイテムの数を決めること。
洋服は、セールで購入したり、お下がりをもらったりと、つい増えてしまいます。
例えばお子さんの洋服は、収納スペースや洗濯の頻度を考えて
Tシャツ〇枚、ワンピース〇枚、スカート〇枚、ズボン〇枚
と決めてみてください。
意外と今の枚数は多すぎるかもしれません。
よく着る洋服はクローゼットの20%ほどとも言われています。
まずは、自分の持ち物の適正量を把握することが大切です。
見渡せるようにする
洋服収納のコツは、すべてを見渡せるようにすることです。
持っている服と似たような服を買ってしまった経験はありませんか?
朝、着る服を決めるのに時間がかかることはありませんか?
すべてのアイテムが一目でわかるように収納すると、無駄な買い物が減り、服選びもスムーズになります。
ハンガー収納を活用すると、より効率的です。また、たたむ収納でも一目で見えるよう工夫すると良いでしょう。
便利な収納グッズを使うのもおすすめです。
引用:http://bandohshiki.co.jp/tatemu-2/
TATEMU
TATEMU(たてむ)とは、Tシャツの新しい居場所を提案する商品です。

1つ買ったら1つ処分
アイテムの数を決めて見渡せる収納ができたら、状態をキープするために
1つ買ったら1つ処分
のルールを徹底しましょう。
大切なのは、決めたルールを守ること。
「Tシャツは5枚」と決めたのに、「もう1枚くらい増やしても…」となると、あっという間に増えてしまいます。
そうならないために、1つ買ったら1つ処分の習慣をつけましょう!

服の処分方法
整理で出た不要な服の処分方法をご紹介します。
あらかじめ自分に合った方法を選んでおくと、整理もスムーズに進みます。
2025年3月現在の情報です
ゴミに出す
ゴミに出す場合は、自治体のルールに従い廃棄しましょう。
例えば私の住むさいたま市では、衣類は「資源物2類」という扱いになっており、無料で処分できます。
資源物2類の出し方(種類ごとにひもでしばる)
引用:さいたま市
繊維(雨の日は次週にお出しください)
(例)古着、古布、古タオル、タオルケット、毛布、カーテン、スーツ、コート、ジャンパー、セーター、帽子、くつ下など
リサイクルに出す
リサイクルに出す場合は、事前に提出先の案内をよく確認しましょう。
私は普段、店舗に直接持ち込める洋服店のリサイクルを利用しています。
ユニクロ・GU
RE:UNIQLO
引用:ユニクロ
ユニクロ店舗で回収した服をリユースし、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)や世界中のNGO・NPOとともに、難民キャンプや被災地への緊急災害支援など、世界中の服を必要としている人たちに届けています。
さらに、回収された服に新たな価値を加えてお客様へお届けする活動もはじまっています。
また、ダウンなど、着なくなった服の素材から新しい服を作るリサイクルにも挑戦中。
服へ活用できないものは、断熱材や防音材などの素材として活用されます。
H&M
古着回収サービス
H&Mの古着回収サービスは、2013年から導入されており、世界中の店舗に回収ボックスが設置されています。
1. ブランドや状態を問わず、不要な衣類や布地を店舗に持ち込む。2. レジでスタッフに声をかけ、古着を回収ボックスに入れる。
感謝の気持ちを込めて、次回のお買い物時に使えるデジタルクーポンをお渡ししています。
引用:H&M
ZARA
衣類回収プログラム
引用:ZARA
当社の回収プログラムでは、不要になった衣類、靴、アクセサリーを店舗にあるコンテナーに入れるか、利用可能な市場では、当社のオンラインのお客様に提供している寄付金回収サービスを依頼することができます。
古着の買取を利用する
ブランド服や、まだ着られる新しい服などは、買取してもらえることもあります。
宅配便で送れる買取
古着買取王国
メンズ・レディース・ブランド問わず、幅広く買取してもらえます。
査定から買取へ進む割合は98%と人気の買取サイト。
おすすめ:20~50代 男女

カインドオル
店頭への持ち込み買取も可能。
近くに店舗がない場合は宅配買取をしてもらえます。
申し込み翌日には集荷に来てもらえて早い対応です。
おすすめ:20~40代 男女

出張買取
七福(しちふく)
破れや汚れがあるなど、どんな洋服でも、45Lの袋に詰めたものを1000円で買取してもらえます。
対象地域が東京都23区内、対象者が40歳以上の女性に限定されますが、条件に合う場合はおすすめです。

出張・宅配便買取、どちらもOK
古着COM
ブランド品を中心に、服やアイドルグッズ、ディズニーグッズなど、幅広く買取してもらえます。
東北・北陸・関西・関東地方の一部地域では出張買取可能。
宅配買取は全国OK。
おすすめ:20~40代 女性

フリマやオークションで販売する
撮影・梱包・発送などの手間はかかりますが、時には買取より高値で売ることもできるのが、フリマやオークションです。
まだ利用したことのない方は、スマートフォンから利用すると便利なため、アプリストアから検索してみてください。
メルカリ、ラクマ、paypayフリマ、ヤフオクなど
FAQ 【クローゼットの整理について】
- クローゼットの適正な収納量は?
-
クローゼットの収納量は、8割程度が目安です。ギュウギュウに詰め込むと取り出しにくくなり、整理も大変になります。
- たたむ収納と掛ける収納、どちらがいい?
-
見やすさや管理のしやすさを考えると、掛ける収納がおすすめです。ただし、ニットなど型崩れしやすいものはたたむ収納が適しています。
- 服を減らしたいのに、捨てる決心がつきません…
-
「1年以上着ていない服」「似たデザインの服が複数ある」「サイズが合わない服」は処分の候補に。まずは手放しやすいものから整理してみましょう。

まとめ
クローゼット整理の3つのポイントをまとめです。
- アイテムごとに数を決める
- すべてのアイテムを見渡せるように収納する
- 1つ買ったら1つ処分して、キレイな状態を維持
シンプルなルールを守ることで、整理整頓されたクローゼットをキープできます。ぜひ試してみてください!