お部屋診断– category –
-
もしも収納がない部屋に住んでしまったら・・・解決案6選
住んでいる家に収納場所が足りなくてモノが入りきらない! しまう場所がなくていつも散らかっている! などと、日々の生活でお困りの方、多くいらっしゃるのではないかと思います。 今回は収納場所がない、又は少ない家に住んでいる場合の、収納問題解決案を6つご紹介します。 -
1日〇分探し物をする人は、1年で丸1日、30年で1か月以上の時間を無駄にしている
家や仕事場で、必要なものを「探す」ことがあると思います。 どのくらいの頻度で探しますか? 「しょっちゅうモノをなくしてしまって...」 「いつも何かを探している...」 という片付け下手な方は必見です! -
クローゼットをすっきり整えるコツは、アイテムの〇を決めること
洋服が増えてしまってうまく整理できない、きれいにしてもすぐごちゃごちゃになる。 など、洋服の整理収納にお困りの方は多いと思います。 今回は、洋服整理の基本ともいえる、3つのコツをご紹介します。 -
カラボ&オープンシェルフは収納初心者にぴったりアイテム!
ちょっとしたものを収納できる家具といえば、おなじみのカラーボックス、通称 ”カラボ” やオープンシェルフ 。 扉がないため中のごちゃごちゃが見えてしまうなど、上手に使いこなせない場合もあると思います。 今回は、収納がうまくできない初心者にこそ使ってもらいたい、かんたんに見栄え良くできるカラボやオープンシェルフの使い方をご紹介します。 -
ディアウォールですき間収納をDIY
洗濯パンと洗面台の間の30cmほどのすき間に、ディアウォールを使ってかんたんなオープン棚をDIYで作ってみました。画像入りで作り方をご紹介します。 -
【ホテルたたみ】5秒でできる!タオルを美しく見せる収納テクニック
インテリア上手の人は必ずといっていいほど収納上手です。棚の中もきれいにしてすっきりと暮らしたいですよね。 今回は、タオルを美しく見せる収納テクニック「ホテルたたみ」を解説します。 -
【移動式キッズハンガー収納のつくり方】デッドスペースを有効活用
「かける収納」で子供服をしまう、キュートなキッズハンガークローゼットのかんたんDIY方法。洗濯物が乾いたらそのままかけるだけなので家事も時短です!お掃除がしやすい+模様替えにも対応できるようキャスター付きで移動もかんたんです。 -
【かわいいおもちゃ箱DIY】ボンドでかんたんピッタリサイズ
子供のおもちゃ入れを軽い木材とボンドでつくってみました。「ここにぴったりのサイズの箱がない!!」と思ったことがある方も少なくないのではないでしょうか。100均などで手に入る材料でちょうど良いサイズの箱をDIYで作る手順をご紹介します。
1