1日に何度も開け閉めしているドアの「レバーハンドル」も、実は自分で交換することができます。
管理人は以前、自宅のレバーハンドルがボロボロになったため交換したことがあるのですが、もちろん女性でもかんたんに作業できます。
今回は「レバーハンドルの交換方法」を写真付きでご紹介したいと思います。
用意するもの
・新しいレバーハンドル
・プラスドライバー
・マイナスドライバー
この3つでOK。
プラスのドライバーは、大き目のものを用意したほうが作業がしやすいです 。

新しいレバーハンドルの用意
新しいレバーハンドルは、もともとついているレバーハンドルと同じメーカー・同じシリーズのものを選ぶと交換も簡単です。
裏側などの目立たないところを見ると、メーカー名が書いてあることがありますので、チェックしてみてください。
レバーハンドルは、ホームセンターやDIYショップ、楽天などのネットショップでも入手することができます。
主なメーカーさんには、スガツネ、KAWAJUN、ユニオン、ゴーリキアイランドなどがあります。
KAWAJUNとゴーリキアイランドは、一般消費者向けのネットショップがありますので、購入しやすいです。
古いレバーハンドルのネジを外す
まずはレバーハンドルのネジを外します。
よく見ると、根元に近いところにビスがあるので、プラスのドライバーでネジをゆるめます。
ネジはきつく締まっていることがあるので、力を入れて押し付けるようにして、ネジ穴が壊れないようにゆるめましょう
力を入れやすいようにグリップが太くて大き目のプラスドライバーがおすすめです 。

レバーハンドルを取り外す
ネジを取り外しできたら、レバーハンドルを抜くことができます
力を入れて、少し揺らしながら引き抜きます。
両手でガタガタさせながら徐々に引き抜くイメージです。
ちょっと力がいりましたが、なんとか抜けました。


座を取り外す
レバーハンドルの座は、下のほうにすきまがあります。
そのすきまにマイナスドライバーを差し込んで、座を外します。
テコの原理を使うのがコツです 。

鍵の取り外し -1
鍵の座にも下のほうにすきまがあります。
そのすきまにマイナスドライバーを差し込んで鍵の座を取り外します。
取り外すのは、室外側の座です。

鍵の取り外し-2
鍵の座を取り外すと、ネジが2本あります。
これをプラスのドライバーで外します。
このネジは普通に外れます 。

鍵の取り外し -3
ネジを外すと室内側の鍵は引き抜けます。
結構、簡単に抜けます。

新しいレバーハンドルの座を取り付ける
新しいレバーハンドルを取り付ける前に、座を取り付けます。
座は、手で「パキッ」と音がするまで押し込みます。

新しいレバーハンドルを取り付ける
新しいレバーハンドルを穴に差し込みます。
簡単に差し込めますレバーハンドルを差し込んだら、根元にあるネジをします。
レバーハンドルだけなら、これで完成です!

新しい鍵を取り付ける
まずは鍵を差し込み、 反対側からネジを締めます。
鍵の座を取り付けます。パキッという音がするまで押し込みます


完成です!
取り外しから、取付完了まで おおよそ10分。
1ドアあたり数千円前後で交換できます。
傷が多くなっていたり、そろそろ交換したい気分になったら、 是非ともチャレンジしてみてください !

レバーハンドル交換手順動画