お部屋の壁についている、よく見かけるこんなスイッチを…

自分の好きなスイッチプレートに交換する方法です。
今回は、 ↓ こんな感じの あたたかみのある木の プレートに交換したいと思います。

目次
用意するもの
・交換したいスイッチプレート
・マイナスドライバー
・プラスドライバー
を用意します。
新しいプレートを準備する
まずはご自宅のスイッチの寸法をはかり、大きさにあった「スイッチプレート」を用意します。
今回の例では、アパート・マンション・一戸建てまで、一般的によく使われているパナソニックの「コスモワイドスイッチ」という種類です。
スイッチの寸法が、横4.2cm×タテ9.1cmでしたので、この大きさに合う好きなスイッチプレートを準備します。

プレートのカバーをはずす
次に、壁についているスイッチプレートのカバーをはずします。
スイッチを上から見ると、

このように カバーと台座の間にスキマがありますので、そこにマイナスドライバーを差し込みますと、かんたんにカバーがはずせます。

↓ プレートをはずした状態です。

台座をはずす
次に、プラスドライバーを使って上下のビスをゆるめ、台座をはずします。

↓台座をはずした状態です。

新しいプレートをつける
最後に新しいプレートをビスで とめて・・・

完成です!

時間にして、ものの1~2分。
賃貸住宅でも自分らしくカスタマイズ可能な、かんたんDIY、ぜひお試しください!